コンテスト

ドワコンオープン

ドワコンオープンに参加した。A問題を解いたが8分オーバーしたので0完。 A問題 加速したあとで割り切れない余りは今の速度で飛ぶしかない。 割り切れた分はさらなる高みを目指して速く飛ぶことを試みる。 …ということを逆から考えると要するにniko進数表記し…

Go でプロコンに出てみた (後編)

前回の続き

Go でプロコンに出てみた (前編)

近年、Go言語を採用したプロダクト・企業も増えてきたという話を聞くので、ABC で使ってみた。 *1 入門書は読まず、詰まってからググる方針で。 なお、最終的にはこれを投げました。 Submission #415726 - AtCoder Beginner Contest 024 | AtCoder 目次 前編…

ドワコン

出てみた。 開始前 『正の点数をとれたら上級者です』とかいう不穏なメッセージを目撃する…。 A 20 点しかないのでやるだけかなーと思ったけど全然そんなことなかった。 DP なのはわかったけど、苦手な数え上げが2段になっていて絶望する…。 1問くらい解こう…

銀メダル

2008 年の 5 月に適当につけたチーム名が受け継がれて、自分とは関係ないところで World Final で銀メダルを取るくらいにまで強くなったようです。 趣深い。 自分もいつまでも初心を忘れないようにしようと思います。 ちなみに系譜はこんな感じ wakaba の系…

競プロでは特化したアルゴリズムを使わないんですか?

Q: 競プロでは汎用アルゴリズムで満足して問題特有の性質に基づいて平均性能を向上させたアルゴリズムは使わないのですか? A: 使います。ただし、そういう問題があれば。 競プロでのアルゴリズムの選択基準は、主に実装量と最悪計算量です。平均計算量を下…

そういえば

自分が面倒を見ていた(と形式上なっている)ICPCのチームは国内予選2位でした。 おめでとう! しかし、 0perasan をいかに打倒するか。 それが課題である。 地区でも 0perasan に不利な問題が出るとは思えない。。

WF 金メダルおめでとう!!

日本勢初の快挙ですね!東大あぎつね金メダル (3位) おめでとうございます! 来年以降もコンスタントに強力な選手を輩出できるように頑張っていきましょう。 とはいうものの、某会の尽力云々とはあまり関係ない方法で強くなったようなので、直接どうこう言え…

申し込みトレンド 2013

見事にいつもどおりである。。 3日前に何チーム申し込むかが見積もれるようになった。 累積分布 ロジット プロビット

傾向とは

プログラミングコンテストを運営する上で、傾向として考慮すべき点としては、 ジャンル 難易度 があり、ジャンルは、 1問ごとのジャンル傾向 全体のバランス と言った要素からなり、難易度の方は細かく分けると、 ひらめき量: 大まかな方針が見えにくさ 考察…

模擬予選

日曜は模擬予選です。 あまり遭遇したことないかもしれないけど、設定ミスでログインできないとかコンテストが始まらないとかというのは割とよくあります。 要は、練習セッションは本当に練習のためというのもあるけど、実はコンテストシステムのデバッグと…

ACM-ICPC のレベル別目標

きちんと調査したわけではないですが, 最近持っているイメージを書き出してみたいと思います. 問題数別レベル はじめてのプログラミングレベル 入出力が使える int とか string とか配列とか基本的なデータ型が使える 順次・反復・分岐の3要素が使える 初心…

pukiwiki 上の議論

議論を pukiwiki 上でやると以下のような問題が発生したよ。という話 comment は単純に後ろにくっつけていく単線系の形式なので, 長くなると議論を追うのが面倒になるし, さらにはどの発言に対して言っているのかわからなくなる. article で複数に分けてみた…

申し込みトレンド 2

ロジットをとってみた. こっちのほうがトレンドの変化点がわかりやすい気がする. しかし, 上の軸が一見意味の分からない数字になってしまった...

申し込みトレンド

某コンテストの申し込みを何日前に済ませるかをグラフにしてみるとこのようになります。縦軸は日(対数)です。 だいたい早めに申し込む勢と最終日に駆け込む勢は 7 : 3 で、駆け込み勢は多少の開始日の違いに影響されない様子が見て取れて興味深いですね。 以…

wakaba の系譜

GW

GCJ (Google Code Jam) Week です。連休中は Round 1 があります。頑張りましょう。 http://code.google.com/codejam/

今年の抱負

抱負を手に入れる。。(再)

日本における ACM-ICPC のデータ(2)

2011年にACM-ICPCに参加した日本の大学は71校であるが、今までに参加したことのある大学は117校あるらしい。その辺も調べてみた。 なお、大学内から何チームという制限があるので表記揺れがないはずなのだが、電通大など一部の大学は統一されていないらしい…

日本における ACM-ICPC のデータ

気になったので、Baylor 大のサイトから登録されているチーム名のリストをとってきてカウントしてみた。 数字は3種類で、大学数、チーム数、チームの特定大学への集中度である。 集中度というのは各大学から参加するチーム数がべき乗則に従うと仮定して、傾…

今年の抱負

抱負を手に入れる。。

SRM503結果 概略

ねむ。 250 500 1000 Challenge 185.13 253.26 Opened - Score Rank Rate 438.39 97 1749 -> 1845 500がちゃんと解けたのでひとまずOK。 そういえば、自分の部屋で不正があるとか言われていた人たちはどうなったのだろう。

SRM501結果 概略

大撃墜大会。 250 500 1000 Challenge 189.31 Compiled Opened - Score Rank Rate 189.31 345 1775 -> 1749 流行に乗れず…。前回の貯金がマイナスに。

SRM500結果 概略

500回記念賞金付き。帰省地より。 250 500 1000 Challenge 95.90 Opened Unopened - Score Rank Rate 95.90 311 1750 -> 1775 遅すぎ酷いです...でもレート微増で自己最高更新中。 ただし、もちろん賞金無縁。

SRM499結果 概略

ねむす。 250 550 1000 Challenge 230.92 249.30 Opened - Score Rank Rate 480.22 148 1672 -> 1750 Greedy...

Maximum Winter-Contest 2011結果 概略

特にScannerが遅いって書いてありますが、使わなくてもやっぱり遅くて苦しめられました。 結果:3問 最終順位はどうなることでしょうか。追伸:オフライン3位(3/7)でした。賞品もらってしまいました。あれま。

SRM497結果 概略

出てみた。 250 550 1000 Challenge 193.45 Opened Unopened - Score Rank Rate 193.45 182190 1630 -> 1672 550の実装まだまだ重いなあ。

SRM496結果概略

気分転換。 250 500 950 Challenge 228.00 196.64 Opened - Score Rank Rate 151.13 160 1540 -> 1630 早解き無理。

The first NASA Tournament Lab Marathon Match

卒論も切羽詰まってきて出てる場合ではないのですけれど、賞金に釣られて問題を見てしまいました。 何このすごく具体的なMM…。 ちょっと引きました。心置きなく卒論ができそうです。

SRM493結果概略

300 450 1000 Challenge 0.0 Compiled Unopened - Score Rank Rate 0.0 220 1577 -> 1540 だめぽ